2022年01月06日
お篭りキャンプに活躍!?幕内で遊べるアイテム
お篭りキャンプ。テントに篭城を決め込むスタイルですね。
真冬はストーブなどでポカポカになった幕から外に出るのは億劫になりますし、雨に降り込められたときも外に出る機会は少なくなります。
で、お篭りキャンプの時間潰し。ゲームや映画、動画鑑賞というのもいいですが普段自宅ではしないような遊びに興じるのもありですね。
そんなお篭りキャンプにオススメしたいアイテムをいくつかご紹介しておきます。
PEACE PARK(ピースパーク) WOOD BLOCKS ウッドブロック
いわゆるジ○ンガ、ですね。
遊び方はご存知のとおり、木製のパーツを1本1本抜いていくゲームです。単純だけど負けると結構熱くなるシンプルで繊細なゲーム。
自宅ですることもあるかもしれませんが、やはりイベント性のあるゲームなのでヌクヌクの天幕の中で遊ぶと一味違うんじゃないでしょうか。
¥2970(税込)
PEACE PARK(ピースパーク) GIANT WOOD BLOCKS ジャイアントウッドブロック
一見同じに見えるウッドブロックですが、こちらはジャンボサイズのジャイアントウッドブロック。組み上げると高さは約60cmにもなります。
大きくなる分崩れたときは派手になりますし、ブロックの重量があるので難易度も高くなりスリリング。白熱すること間違いなしです。
¥10890(税込)
PEACE PARK(ピースパーク) WOOD THROW GAME ウッドスロ-ゲ-ム
こちらはボーリングのようなゲーム、ウッドスロー。これはモル○クというゲームですね。日本モルック協会なる組織もあるほど海外(北欧)ではそこそこメジャーな遊びのようです。
だいたいお分かりかと思いますが木製のピンを並べてそこに目掛けて木製のピンを転がすゲームですね。
ピンの高さは22cmと意外と大きいです。ピンを転がすための距離がある程度必要なので広さが必要ではありますがテーブルトップで遊べないこともないサイズでもあります。
本来はピンとの距離は3.5m必要らしいですけど。
¥5390(税込)
MATTEL(マテル・インターナショナル) UNO
今更ながらですが、カードゲームの鉄板にして人気のウノ。
ウノは知名度も高く一度は遊んだことはあるでしょう。面白いのは年代や出身地などによってローカルルールが存在してるんですね。そんな違いも楽しめるのでグルキャンにもオススメ。
¥1025(税込)
VICTORINOX(ビクトリノックス) ひのきのとんぼ
知育玩具になるんでしょう、自分で作る竹とんぼです。材質はヒノキですけど。
ナイフなどで削って作るので刃物の使い方をお子さんに教えるのにも適してますよ。使い方を間違えなければナイフは便利で楽しい道具です。お篭り中に仕上げて外でも遊べる竹とんぼ、お子さんと一緒に作ってどちらが上手か競うのもありでしょう。
¥440(税込)
サイトロン・ジャパン(sightron japan) 20~60倍ズームポケット顕微鏡 スマホ撮影クリップ付き
ポケット顕微鏡もちょっとした時間の遊びに使用できます。身近にあるものを拡大して見るだけ、といえばそれまでですがキャンプ場にあるものを拡大して見ると意外な美しさに気づくかも。
雪や岩塩などの結晶も60倍に拡大するといろいろな形状があることに気づきますよ。LEDライト付なので幕内でも十分見えます。スマホで撮影できるクリップ付で画像に残しておくこともできますね。
¥1888(税込)
遊牧舎工房 イージーステッチャー NEW
はまると時間を忘れてしまう工作系。こちらは革細工やフェルト細工に使用するステッチャーです。厚みのある革やフェルト、布の縫い合わせに使用します。
革細工職人さんが考案した手軽に使用できるステッチャーですよ。従来モデルから改良されより使いやすくなってます。
お篭り中に1品、製作するのも面白いですよね。
別途材料は必要ですよ。
¥3849(税込)
キャンプの楽しみ方は人それぞれ。慣れてくると意外と時間が余ってしまうので楽しみを見つけておくといいですよね。もちろんただひたすらボーッとするのもありですし、何かをしないといけないわけでもありません。
あくまで参考になれば、というお話でした。
YMXDHZ コットンバスセットタオルホワイトバスルーム2ラージバスタオル、2つの手タオル、ビーチ用2つの手ぬぐい吸収タオル (Color : E)


2022年01月06日
新年早々の失敗、からのスーパーバスケット購入
ファンヒーターは暖まるのが早いので朝一はファンヒーターとエアコンを同時に使用してますね。石油ストーブはほとんど使用しませんけど。
どちらも稼働率はそれほど高くないので灯油の消費は少ないですが現役で稼働中です。
なので時々灯油を購入しに近所のスタンドへ。自宅には2本の18L灯油缶があり、一本が空になったら買いに行く感じですね。
で、3日に購入しに行ったのですがここでやらかしました。
いつもはリアシートの足元に灯油缶を置いて運転席をいつもより少し後ろに下げて灯油缶を固定。これで倒すことなく走れます。シートが汚れないようにビニールシートも敷きますよ。
3日はちょっと固定が甘かったようで、横道から飛び出してきた車を避けるために右に出て車線に戻るため左にハンドルを切ったときに。
ドタン!と灯油缶が倒れてしまいました。
すぐに停車できない状況で少し先で停車したときにはフタから灯油があふれてビニールシート上に溜まってます。さらにフロアにも灯油が浸みちゃってました。。。。。
帰宅後に新聞紙やタオル、キッチンペーパーを駆使して吸い取りますが完全には吸い取れません。パーツクリーナーをスプレーしてさらにキッチンペーパーで吸い取るも車内に残る灯油臭。。。。窓とリアゲートを開けっ放しにして換気しても消えません。
乾くまでは我慢になりますね。
こんな失敗をもう二度としないために何かないか、とホームセンターをウロウロ。で、これは使えるかも!と購入したのがリングスターのスーパーバスケットです。
スーパーバスケットSB-465なら灯油缶が1本すっぽりと納まります。
今までは縦方向に灯油缶を置いてましたがスーパーバスケットを使用すると横方向に置けるので横揺れでも倒れにくい、はず。
シートをいつもの位置まで下げればバスケットも固定できます。
あとは保険としてゴムバンドを引っ掛けておけば倒れることはないのかなぁ、という感じですね。
まだ2本の灯油缶は減っていないのでスーパーバスケットのデビューはまだ先になります。それまでに車内の灯油臭、消えてくれればいいな、と思うんですけどね。
リングスター(RING STAR) スーパーバスケット SB-465
スーパーの買い物バスケットとほぼ同サイズのスーパーバスケットSB-465です。
強度の高いバンパー素材で丈夫そうです。買い物バスケットよりは若干重いかなといったところ。
丈夫なので結構重量のあるものを入れても大丈夫そうですが、18L灯油缶満杯状態だとハンドルが不安で無理そうです。持ち運ぶときは使用しない方が無難ですね。もちろん想定外の用途でしょうから仕方ありません。
スーパーバスケットにはほぼハーフサイズのSB-370もあります。こちらは灯油缶は無理です。
リングスター(RING STAR) スーパーバスケット SB-370
小物収納、持ち運びには便利ですね。汚れても簡単に洗い流せるし乾きも早いです。
灯油1本ではなかなか配達も頼みにくいので今後も購入しに行くことになります。この冬はいつもよりもちょっと消費のペースが早いですね。週に1回くらいは行くことになりそうです。
[京のみやび]男性用重ね衿 nkp ポリエステル 白

2022年01月05日
原付2種にジャストサイズ!ドッペルギャンガーバイクガレージ4ミニ
かつて折りたたみ自転車の一大勢力(?)となっていたドッペルギャンガーですが、昨年自転車シーンからは撤退してしまったようです。
現在はドッペルギャンガーはバイク用品に、ドッペルギャンガーアウトドア(DOD)がキャンプ用品にとこの2本を柱に展開してますね。
で、そのバイク用品に特化したドッペルギャンガーから原付2種にジャストサイズな簡易バイクガレージがリリースされました。以前もご紹介したバイクガレージシリーズですね。
バイクガレージ20204ミニです。
ドッペルギャンガー(DOPPELGANGER) バイクガレージ 2020 4ミニ
従来からあるバイクガレージシリーズの中でも最小サイズになりますね。原付2種だけでなくコンパクトな250ccクラスのバイクまでなら収納可能な大きさですよ。
本体の組み立てサイズはW105×L(D)202×H176cmになります。かまぼこ型のフォルムなので中央部なら成人男性でも頭が接触することは少なそうですがヘルメットを被ったままだと接触してしまうでしょうね。
幕のカラーは現在のところグレーのみのラインナップです。
幅は1m少々ですがそれだけあれば原付2種1台には十分ですね。2台収納するのは難しいですけど。
コンパクトなので設置場所の確保も難しくないんじゃないでしょうか。バイクが置ける場所があれば設置できると思います。たたみ1畳よりも少し広いスペースがあればいいわけですからね。
スチール製フレームに難燃加工されたポリエステルクロスを被せて組み立てます。
フレームは直径20mmのスチールパイプを使用します。鉄骨テントのような構造ですね。形状はビニールハウスですけど。
組み立ての難易度はそれほど高くありません。テント設営をしたことのある人なら簡単に組み立てられると思います。
フレームにはランタンフックも付いているのでガレージ内で簡単な作業程度はできますね。前後のドアを開ければ通気性のよいスペースになりますし、ドアを閉めてもベンチレーターで換気は可能です。さらに両サイドにはメッシュ窓もありますよ。
保管中もベンチレーションを開けておけば錆の原因となる湿気や結露を軽減できますね。。
バイクガレージのメリットは車体を風雨や紫外線にさらさないですむことと、視界から隠すことで窃盗犯の目から逃れさせる効果も期待できますね。もちろんガレージを使用していても最低でも2ロックの習慣を身に着けることをオススメします。
特に希少性の高いバイクや価格高騰中のバイクの場合は窃盗犯もプロの可能性がありますから2重3重の盗難防止処置をしておきたいですね。
設置場所の確保という課題はありますが、設置できればバイクカバーよりも手軽で機能的。エンジンやマフラーが冷めるのを待つ必要もありません。
現在人気の高いハンターカブやモンキーなどの原付2種バイクに特化した簡易ガレージですね。
¥51333(税込)
ドッペルギャンガーの簡易バイクガレージはそのほかのサイズも用意されてますよ。
妖怪ウォッチ トレジャーギア03 DX妖怪スナイパー

2022年01月05日
ナチュラム新春初売りは本日18時から!福袋・特価品が登場します
本日18時よりナチュラムさんの初売りが始まりますよ。
恒例の福袋や特価品が登場するので要チェックですね。
またツイッターのフォロー&リツイートで30%オフのクーポンが抽選で3名様に。こちらのクーポンは2月から使用できます。
キャンペーンへの応募受付は本日5日23:59までとなってます。新年の運試しと思ってリツイートしてみてはいかがでしょうか。
初売り対象アイテムは18時まで不明ですが例年を考えれば期待できると思いますよ。
あと8時間、18時前にスマホ、PCを開いてお待ちください。
めざし 小or極小 500g 九州産 うるめいわし丸干し 上乾目抜きウルメ うるめいわし 丸干し いわし丸干し イワシマルボシ ウルメ丸干し ウルメ うるめ いわし イワシ 鰯 鰮 まるぼし めざし メザシ 目刺し 乾燥

2022年01月04日
スーパーカブオイル交換 5W-30へ 備忘録として
今回は遅ればせながら(夏もそんなこと言ってましたが)冬用にと用意したホンダ純正オイルG1 5W-30に交換です。
オイルジョッキ代わりの900mlペットボトル(800mlの位置にラインを入れてます)に移します。
前回使用したのはホンダ純正オイルG2 10W-40でしたが今回は5W-30です。やはり移し替えたときに粘度が柔らかいな、と感じますね。
シャバシャバオイルとは言わないもののちょっと柔らか過ぎない?
使用してみないとわかりませんが今後はG2を通年使用する方がいいかもしれません。特に夏場は柔らか過ぎるように思います。元々カブの指定粘度は10W-30だったはずだし、個人的には柔らかいオイルで燃費を向上させる意図もありません。燃費は元から悪くないですからね。
G2では気温が0度近い朝にちょっと掛かりが悪い時がありますが暖まれば問題なく走れます。5Wにするメリットはあまりないのかな。
で近所を一回りしてエンジンに熱を入れてから抜きます。
今回は走行距離600km程度なのでそれほど汚れていないかな、と思ったものの意外と汚れてましたね。カーボンクリーナーのせい?
汚れてはいても気になるような金属片やゴミは見当たりませんでした。内部の状態は悪くないのかな。
オイル注入は100均のジョウゴを使用してこぼさないようにしてます。
交換後、近所を一回り。エンジンからの音が大きくなった?粘度の高いオイルだとノイズが少なくなる、といわれてますが粘度を落とすと逆にエンジンノイズが大きくなる?
最初はアイドリングが高くなったのかと思ったけどアイドリングはそれほど変わってない(タコメーターがないので感覚です)ようです。走行中、以前よりもエンジンからの音が賑やかになったように感じますね。
ドレーンからのオイル漏れはありませんでした。今回は横着してドレーンのパッキンは使い回しですが、2回くらいはなんとかなるもんです。次回はパッキンも交換しないといけませんね。
そして今回はPEAカーボンクリーナーの投入は見送っております。
どうも気に入らないので今回の柔らかいオイルは早々に交換しようと思ってます。なので次回のカーボンクリーナー使用は4月ころになるでしょう。
今回の交換時の走行距離は
16592kmでした。

2022年01月03日
電熱ヒーターで防寒対策!ベストやブランケット・マット・シュラフで
例年以上に寒さが厳しい年明けとなりました日本列島。日本海側では大雪に見舞われていますし、関東地方も最高気温が10度を下回る冬日になってますね。
この冬のアウトドアは例年以上に寒さ対策をしておく必要がありそうです。
そんな防寒用品のひとつに電熱ヒーター内蔵のアイテムを用意してはいかがでしょうか。キャンプであれば電源付サイトを選ぶという手もありますが、昨今のキャンプ人気で希望のキャンプ場やサイトを確保できるかはわかりません。
ポータブル電源を用意してホットカーペットや電気毛布を用意するというのもありですが、手軽さではモバイルバッテリーを使用する電熱ヒーターも便利ですよ。
以前もご紹介しましたが電熱ヒーターベストから。
ドレス(DRESS) HEAT VEST(ヒートベスト)
管理人の持っている電熱ヒーター内蔵のヒートベストです。電源にはモバイルバッテリーを使用しますよ。
背中と首筋が温められるので寒さを感じにくいです。電源を入れなくても中綿のおかげで結構暖かいですね。
バイクで使用することは減りましたが屋外作業や冬のバイク整備では重宝してます。風も通しませんしね。
5~6時間程度であれば10000mAhバッテリーで十分駆動しますよ。
¥9680(税込)
三金商事株式会社(Mitsukin) フード付き ヒーターベスト
こちらはミツキンのフード付ヒーターベスト。電熱パネルを9枚も搭載した暖かいベストですね。
首元、肩、背中、腰、腹部にヒーターを搭載してますよ。裏地には起毛素材を採用し肌触りも暖かです。
ヒーターが多い分電力消費は大きめですが10000mAhバッテリーなら高温で3時間程度、低温なら10時間程度の駆動が可能ですよ。
¥5748(税込)
山善(YAMAZEN) 暖かベスト 6000mA 電池セット
5つのヒーターユニットを内蔵する暖かベスト、こちらは6000mAhモバイルバッテリーも付属します。
薄手のベストですがアウターに影響しにくいのでデイリーユースにもオススメできるベストですね。背面には体温を輻射するアルミシートを採用し保温性を高めてます。
サイドには伸縮性のある生地を使用しフィット感もいいですよ。
¥8778(税込)
山善(YAMAZEN) mobaket USB着る毛布
フリース素材のガウンに電熱ヒーターユニットを2つ搭載したUSB着る毛布です。女性ならくるぶし丈、男性でもひざ下くらいの長さがありますね。
ヒーターは背中と腰に配置されてます。これを着て屋外を歩き回るというよりテント内で部屋着感覚で使用するのがオススメになりますね。
また自宅でも使用できるので便利なアイテムではあります。ウチの奥さんは自宅で着用してますが電源を使用せずフリース製のガウンとして使用してますね。自宅なら電源不要でも十分暖かいそうです。
¥4480(税込) 18%割引
ホールアース(Whole Earth) E-Nightfall Blanket
こちらは電熱ヒーターパネル内蔵のブランケット、ホールアースのE-ナイトフォールブランケットです。
110×75cmのハーフサイズブランケットなので体に掛けるのはもちろん羽織ったり腰に巻いたりすることもできますよ。モバイルバッテリーはファスナー付ポケットに収納できるので落としてしまうこともありませんね。
¥6819(税込)
ロゴス(LOGOS) ヒートユニット・アンダーシュラフマット
ヒーターユニットを2つ採用するアンダーマットです。クッション性はありませんのでマットの上、シュラフの下に直に敷くといいですね。
ただしオートタイマー内蔵のため最長60分で電源が落ちるようになってます。低温やけど防止の安全装置ですね。
寝付くまでは保温できますが途中で寒さを感じるようになってしまうのがちょっと残念です。
¥8690(税込)
ロゴス(LOGOS) LOGOS ヒートユニット・ミニシート
チェアの座面サイズのミニシートもあります。35×35cmとコンパクトですがお尻を温めることができるので腰を冷やしにくいですね。スポーツ観戦などにもオススメです。
¥6490(税込)
SOLCION(ソルシオン) POKATTO(ポカット 一人用ホットシート)
こちらも40×27cmのコンパクトな電熱シート、ポカット一人用ホットシートです。10000mAhバッテリーで5~6時間の駆動が可能ですよ。
こちらも冬のスポーツ観戦などに便利です。腹部に巻きつけることもできますよ。
¥3725(税込) 6%割引
NEUTRAL OUTDOOR(ニュートラル アウトドア) ヒートシュラフ NT-SH03 2500M
以前もご紹介したヒートシートシュラフ2500Mです。胸と腹部、足先にヒータ尾ユニットを内蔵したウィンターマミーシュラフになりますね。足先や腕を出せる形状になっているので着たまま歩くことも可能です。防寒着代わりに使用するのもありかもしれません。
極寒の場所では保温性に不安がありますのでシュラフカバーを使用したりシュラフのレイヤリングをするのも手だと思います。
¥13200(税込)
ホールアース(Whole Earth) E-Largo5 plus
足元にヒーターを内蔵した封筒型シュラフ。こちらはヒーター内蔵でも薄手なのでインナーシュラフとして使用すると暖かさが逃げにくいですね。
¥16499(税込)
防寒アイテムに電熱ヒーター、オススメですよ。


2022年01月03日
Milageto トングを掘るるつぼ実験室の情報源-化学実験
クロックスオンラインストアでニューイヤーセール開催中です。
期間は1月5日まで。MAX60%オフのセールです。人気の定番アイテムも半額以下で購入できるチャンスですよ。
バヤバンド クロッグ
¥2420(税込) 58%オフ
バヤ クロッグ
¥2200(税込) 56%オフ
クラシック ラインド ネオ パフ ブーツ
¥4950(税込) 38%オフ
バヤ ラインド クロッグ
¥4235(税込) 26%オフ
このほかにもセール対商品が多数掲載中。お急ぎください。


2022年01月02日
発熱繊維+ダウン!ブレスサーモ ダウンシュラフは封筒型
吸湿発熱繊維の元祖といえばミズノのブレスサーモ。体から出る水分に反応して繊維が熱を帯びて発熱します。なので暖かいんですね。
こういった吸湿発熱繊維は他社からも発売されていますが、やはり一日の長でミズノがもっとも暖かいかな、と思っている管理人です。
そのブレスサーモを使用した封筒型シュラフがスポーツオーソリティ限定で発売されてますよ。暖かさが期待できますね。
MIZUNO (ミズノ) ブレスサーモ ダウンシュラフ
こちらは背面と上面で異なる材質の中綿を採用しているハイブリッドシュラフになりますね。
上面には610FPのリサイクルダウンを採用します。環境に配慮したダウンですね。610FPは若干物足りなさも感じますが、レクタングラーシュラフということを考えれば十分なレベルかと思います。
マミーシュラフほど苛酷な温度下で使用することは少ないでしょうからね。
背面と上面をファスナーで分離させることも可能で軽くて暖かい上掛けとしても使用できますよ。
背面にはポリエステル中綿にブレスサーモをプラス。体重を受ける背面は潰れにくい化繊中綿です。さらに潰れてロフトが少なくなってもブレスサーモの発熱で温かさを確保しますよ。
暑くなったら足元だけを開けて寝ることもできますね。
使用下限温度はマイナス5度となってますが、マミーシュラフと違い首から上はカバーされないので実質は氷点下になるかならないかくらいの温度帯までで使用するのがいいと思います。
キャンプユースなら夏を除いた春先から晩秋での使用がオススメです。
重量は約1600g、収納サイズの表示はありませんが化繊中綿の3シーズンレクタングラーシュラフとしては平均的なサイズのようですね。
¥29700(税込)
イスカ(ISUKA) ISUKA×naturum キャンプラボ 1400N
ブレスサーモシュラフとほぼ同等の保温能力を持つイスカのキャンプラボ1400Nも人気ですね。こちらはイスカとナチュラムのコラボモデルでナチュラム限定販売です。
¥8800(税込)



2022年01月01日
QYK -子供の幼児のための膨脹可能なスプラッシュパッドスプリンクラー、68"子供用ベビープール、1-10歳の女の子の男の子のための楽しい裏庭の噴水プレイマット、屋外ゲーム水のおもちゃ,ブルー,5m water pipe
12月に発売されたロゴスの2022福袋。年が明けて第2弾も追加で登場しましたよ。
第2弾もコスパ抜群、中身の見える福袋(福箱?)ですね。
ロゴス(LOGOS) グリルアタッシュXL調理セット
メインの商品はグリルアタッシュXLですね。ファミリーユースにオススメな大型卓上BBQグリルです。
折りたためばアタッシュケース型になるBBQグリル。薄型収納が可能ですよ。持ち運びしやすいハンドル付です。
収納サイズは幅51×奥行41×高さ9.5cm、重量約5kgです。
広げれば焼き網サイズ幅22.5×奥行45cm×2なので、45cm四方サイズになりますね。これならファミリーでも不足はありません。
セットになるのは炭火もも焼き器とグリルサンドパンですね。
炭火もも焼き器は隠れた名品です。肉の炭火焼にはもちろん、ポップコーンやコーヒーの焙煎にも使用できますよ。脂も落とせるのでヘルシーに焼き上げることができます。
グリルサンドパンは大きなホットサンドクッカーのようなアイテム。食材を挟んで焼くことができるので熱をしっかりと入れることができますよ。分厚い肉やハンバーグ、魚と様々な焼き物に。フッ素コーティングで焦げつかず使用後の手入れも簡単です。
この3点セットで
¥22000(税込)
uxcell ペットドッグキャリア 調節可能なフロントチェストバックパックペット 猫子犬トートホルダーバッグストラップ 旅行用 屋外小/中/大 ピンクちょう結び XL
ロゴス(LOGOS) BBQチェアテーブルセット
Tracksleeper ベンチ&チェアテーブルセット4にベーシックグリルXLとデザインクーラー25のセットですね。
ベンチ&チェアテーブルセット4は折りたたみ式テーブルに2脚のチェアとベンチがセットになります。4人で使用できるテーブルセットですね。
テーブルの天板サイズは幅93×奥行83cm、高さはハイ・ロー二段階に調節可能でハイテーブルなら61cm、ローテーブルなら35cmです。
収納サイズは幅96×奥行9.8×高さ43cmでテーブル内にチェアとベンチを収納できます。重量は約8.6kgですね。
セットのベーシックグリルXLは折りたたみ式の脚を採用するスタンダードなグリル。組み立て不要で凝ったギミックはありませんが実用性が高いですね。ステンレスボディなので錆びにくく耐久性にも優れます。
本体サイズは幅94×奥行33.5×高さ69.5cmと大型です。焼き網サイズは幅44×奥行30cmを2枚使用できます。片側に鉄板を載せることもできますよ。
収納サイズは幅75×奥行33.5×高さ17cm、重量約3kgです。
ソフトクーラーは容量25L。食材や飲み物などを小分けして持ち運ぶのに最適なサイズですね。使用しないときはコンパクトにできるのでサブクーラーとしても重宝しますよ。
こちらのセットは
¥24000(税込)
第1弾の福袋と合わせてご検討ください。



2022年01月01日
ワインショップ エノテカの初売り!2200円均一セールに福袋も!
今年もやってます、ワインショップ エノテカの新春初売り。
1月6日までの期間限定最大33%オフの2200円均一セールです。
さらに恒例お正月福袋も登場しますよ。
福袋は11000円、55000円、110000円、242000円の4種類が用意されてます。完全数量限定です。
組み合わせは開けてみてのお楽しみですが、11000円~110000円の福袋には恒例当りワインが入っている場合も!当りのワインは価格帯によってはお宝ワインの可能性もありますよ。1/20~1/18の確率です。
そして242000円の福袋は最高峰ワインだけをセレクト。最大32%オフでゲットできます。完売必至の豪華セットですね。
まずは2200円均一セールの対象銘柄を一部ご紹介しておきます。全部で31銘柄が用意されてますのでチェックしてください。
バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド・マイポ・チリ エスクード・ロホ・ヴィンテージ・コレクション [ボックス付]
¥2200 33%オフ
アンティノリ ペポリ・キャンティ・クラシコ
¥2200 33%オフ
プルノット ランゲ・アルネイス
¥2200 33%オフ
ジャン・クロード・コルトー シャブリ
¥2200 23%オフ
そして恒例の福袋。
完売する前にゲットしてください。
